38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

前橋市議会 2020-09-08 令和2年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2020-09-08

その中で先進例であるとか、新しい技術導入ということをどんどん勉強していただいて、その導入を図るべきだと思いますけれども、その中の一つとして、専門知識を持つアドバイザーの存在というのは非常に重要になってくると思います。これらを踏まえながら、ぜひ今後に対して研究、検討していただければと思います。よろしくお願いいたします。  次に、新最終処分場建設候補地についてお伺いしたいと思います。

高崎市議会 2013-09-09 平成25年  9月 定例会(第4回)−09月09日-04号

2月25日に下村文部科学大臣が出席の参議院の文教科学委員会におきまして、本市いじめ防止プログラムに基づいた取り組み先進例として紹介され参考とされたというお話を聞いております。そのいじめ防止対策推進法の第19条に、学校設置者学校は、インターネットによるいじめを防止しなければならないというような条項が盛り込まれているわけであります。

館林市議会 2013-06-11 06月11日-03号

また、仙台市など他県の先進例研究しながら、平成16年度から平成20年度までの5年間、町内全7小・中学校で実施しました大泉町も、目に見えた成果はなかったことから、平成21年度から3学期制に戻しました。県内で2学期制を実施していた高崎市も、平成25年4月から全ての市立幼稚園、小・中・特別支援学校を3学期制に戻しました。

前橋市議会 2013-03-21 平成25年度予算委員会_建設水道委員会 本文 開催日: 2013-03-21

また、栃木県宇都宮市においては子育て世帯への住宅家賃補助であるとか、そういった充実についても先進例があるようですので、先進例も情報収集していただきながら、また少子化時代居住人口をふやしていくという政策があると思いますけども、住宅政策はやっぱり充実が必要だと思っておりますので、今後の検討についてよろしくお願いしたいと思います。  

太田市議会 2013-03-14 平成25年3月予算特別委員会−03月14日-03号

教育部長林寛司) 太田市でも、やはり地産地消をまず全面的に打ち出しておりますので、そういう先進例も含めて、いいアイデアがありましたらどんどん言っていただいて、また、我々のほうもますます研究をして、子どもたちに安全安心な給食を届けるような努力をしたいと思いますので、よろしくお願いします。 ◆委員山崎俊之) 教育長に伺います。

前橋市議会 2013-03-08 平成25年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2013-03-08

ICTの勉強だけでなく、実は九州大学では水素エネルギーにおいて、あるエリア全体が水素だけで賄っている、そういう社会都市実験を行っていたり、学生証ICTカードになっていますので、不動産業者さんと連携して、鍵をかえないで、学生アパートキーのかわりにカードリーダーアパートを貸し出す、いろいろな先進例勉強させていただきました。私からは非常にいい経験になったものと考えています。  

館林市議会 2012-12-12 12月12日-04号

館林市といたしましては、空き家、空き地となった理由には多種多様な理由があると思いますし、行政が関与する範囲、条例の効力が及ぶ範囲、あるいは地域との連携、協力といった課題解決のための実効性研究すると同時に、先ほど議員からも定住率提案等ございましたけれども、そういった先進例参考にしながら、どのような内容にして制定していったらいいのかということを見きわめながら検討してまいりたいと思います。  

高崎市議会 2012-02-29 平成24年  3月 定例会(第1回)-02月29日-04号

今後も教育委員会といたしましては、防災に関する先進例などの資料を提供し、各学校防災教育の一層の充実を図ってまいりたいと考えております。 ◆25番(松本賢一君) 最後の問いになりますけれども、河川改修についてお聞きします。  堤防の強度が安全率という尺度で図られていて、これが1.2に満たないと決壊のおそれがあるとされております。

富岡市議会 2009-06-19 06月19日-一般質問-03号

先ほどのご答弁で、市民共同発電所全国フォーラム報告書が紹介されましたけれども、全国先進例でも資金集めの困難や設置場所探しが課題になっていると報告されております。実際、市民共同発電所、特に太陽光発電が普及しております市町村では、市民の運動に対し自治体が保育所などの設置場所探しや発電事業交付金制度などを設けて支援をしております。

館林市議会 2009-06-10 06月10日-04号

ただ、生ごみの特徴から水分が多いということで、幾つかの先進例では、発酵の障害を除くための水切り、あるいは水分調整剤もみ殻やおがくずを使用して発酵を促進しているというようなことを聞いております。期間については、80日から3カ月というようなことでお伺いしています。  ただ、ここからできた堆肥につきましては、取り組みをされる各団体でかなりのばらつきがあるというふうに考えております。

前橋市議会 2006-09-14 平成18年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2006-09-14

今回のデマンドバスの実現は、中核都市移行を目指している元気で楽しい前橋を内外に示した先進例として高く評価するものでございます。  それでは、質問に入らせていただきます。まず、中核移行準備状況についてであります。中核移行につきましては、第1回定例会総括質問でも取り上げさせていただきました。当局からは、移行に向けての手続等について、事例を挙げての丁寧な答弁をいただきました。

  • 1
  • 2